
生産者
いわき夏井ふぁーむ
いわき市平下大越字南横手129の1
農薬と化学肥料を使用しないカラダにも環境にも優しい農業を実践!
この生産者について
「いわき夏井ふぁーむ」の小林勝弥さんは農家の5代目です。
とても勉強熱心にそれぞれの土地に合わせた農薬と化学肥料を使わない生産方法で農業を行っています。
環境保全型農業をずっと行っており、「リビングマルチ」という方法を試しています。
手間はかかりますが、様々な工夫を重ねることで農薬を使わずに見た目にも綺麗な野菜を栽培しています。
食育にも力を入れていて安全・安心で美味しい野菜を提供することが未来につながると考えています。
【Facebook】
https://www.facebook.com/いわき夏井ふぁーむ-617311885012156/
【ホームページ】
https://natsui-farm.jimdofree.com/
生産者情報
| 生産者 |
いわき夏井ふぁーむ |
|---|---|
| 住所 |
いわき市平下大越字南横手129の1 Google map |
| 電話番号 |
0246-34-9356 |
| メールアドレス |
情報提供当時と現在の情報が異なる場合がございます。ご了承ください。
写真
小林さん夫婦はお互いに協力しながら農業を進めています。
管理の難しい野菜作りですが夫婦で力を合わせることで乗り越えています。
こちらがリビングマルチを活用している畑です。
リビングマルチとは、麦類を同時に播種し「生きたマルチ」として雑草や風などから作物を守る方法です。
ちなみにこちらの画像で青々と茂っているのが麦で、その間の畝に見えるのがそら豆です。
強風から守ってくれています。
リビングマルチの畑ではそら豆の収穫時期前に麦が自然と枯死するよう調整します。
麦の種類によっては枯死するタイミングがずれることもありますが豆の収穫時には緑肥となっているように管理します。
こちらの人参は画像だと分かりにくいですが非常に大きく育っています。
また農薬や化学肥料を使わないと形が崩れてしまったり、虫食いが多かったりすることが多いですが、勝弥さんは工夫を重ねることでそれらの問題を克服しています。
いわき夏井ふぁーむでは年間を通して多品種の作物を栽培しています。
こちらはオクラとシルクスイート(さつまいも)です。
ハウス栽培の作物も季節で変化します。
こちらはインゲンです。
真ん中がスナックエンドウで両サイドに株張り春菊が植えられています。
その年によってハウスの中で栽培する野菜のラインナップは変化していきます。
株張り春菊のハウス栽培の様子です。
この春菊は葉だけでなく、株ごと収穫します。
全ての圃場でしっかりとした土作りを行い、細かいところまで気を配ることで生命力にあふれた野菜を収穫・出荷することができます。
震災前から農薬と化学肥料を使わない野菜づくりに取り組んできました。
震災後は周囲の協力もあり、ボランティアの受け入れなどを通じてたくさんの笑顔とふれあいました。
いわき夏井ふぁーむの野菜は丁寧に手間をかけて栽培されているのでやわらかく甘みがあると評判です。
未来ある子どもたちのために安全・安心な野菜を届けたいという願いから食育にも力を入れています。
野菜嫌いだった子どもたちが小林さんの野菜なら食べられたと報告をもらうたびに方針が間違っていなかったと自信を持つことができます。
出荷する商品に美味しい食べ方のメモが貼付されていて消費者に喜ばれています。
野菜を通じてその先にある消費者の顔まで意識して取り組んでいます。
栽培している野菜
栽培野菜を買える場所
-

JA福島さくら 新鮮やさい館 好間店
好間の旧国道49号線沿いにある直売所。
いわき市好間町中好間字下川原39
-

JA福島さくら 新鮮やさい館 平窪店
市内北部の生産者さんの農産物が多く出荷されている直売所。 農産物や加工品のほか、野菜の苗の取扱いも豊富!
いわき市平下平窪字六1-2
-

JA福島さくら 新鮮やさい館 谷川瀬店
品揃えは市内有数! 長く地域に親しまれている直売所。 毎年11月には、年に一度のビッグイベント「周年祭」が開催されます。
いわき市平谷川瀬字泉町64
-

JA福島さくら ファーマーズマーケット いがっぺ
四季を彩る様々な新鮮農産物が揃う、市内最大級の直売所!
いわき市後田町柳町56
この記事をシェア



